足に水ぶくれができる大きな原因と対処法

足 水ぶくれ

 

購入したばかりの靴を履いたり、長時間歩いたりしたら足に水ぶくれが出来ていたという経験ってありますよね。

 

その水ぶくれですが、潰すべきか残しておくべきかには賛否両論あります。いったいどちらが正しいのでしょうか?

 

 

足の水ぶくれは「靴擦れ」が原因

 

足 水ぶくれ

 

足にできる水ぶくれのほとんどは、「靴擦れ」が原因で発生します。

 

皮膚の同じ場所が何度も刺激されることで、どんどん損傷をしていきます。

 

すると壊れた皮膚組織から血清やたんぱく質などが漏れ出し、薄い膜の中に溜まっていくのです。

 

これが水ぶくれとして認識されます。

 

 

足の水ぶくれに関しては意見が対立している

 

足 水ぶくれ

 

足にできる水ぶくれに関しては、潰すべきだという意見がネット上では多く見られます。

 

実は靴擦れは痛みを感じて初めて気付くケースが非常に多いんですね。

 

帰宅して靴を脱ぐまで気付かなかったという場合も多く、知らない間に水ぶくれが潰れていたというケースも多々あります。

 

中の水分が潰れた関係で外に飛び出し不快な印象を受けるものですが、危険性はそれだけに留まりません。

 

スポンサーリンク

 

水ぶくれの中の水分には、損傷した皮膚組織を再生する機能を持つ成分が含まれています。それが外に出てしまうことで治りが遅くなるのです。

 

さらに、靴の中で潰れてしまった場合は靴の内部に存在する雑菌が、侵入してきてしまう可能性も残されています。

 

靴擦れの水ぶくれは意図せずに潰れてしまうケースが多いので、厄介なのです。

 

 

発見次第水ぶくれは潰そう

 

足 水ぶくれ

 

このように見ると、水ぶくれはそのまま残しておいたほうが良いと思うのが自然ですよね。

 

しかし靴擦れの水ぶくれのように、気付かないうちに潰れてしまうケースもあります。

 

それでは意図しない結果になりますので、気付いた段階で自分で針を使って潰してしまうというのもアリです。

 

スポンサーリンク

 

靴の中で潰れてしまうよりは、安全な場所で潰してあげて、後はガーゼなどを当てておく良いですからね。

 

未然に雑菌が入り込む可能性を排除するという意味で、靴擦れによって生じた水ぶくれに関しては潰すべきだという意見があるのです。

 

 

足の水ぶくれを潰すべきでない理由は?

 

足 水ぶくれ

 

しかし水ぶくれの中には、前述したように損傷した組織を治してくれる成分が含まれています。ここに注目している人は「潰すべきでない」という意見になるのです。

 

潰さずにその上からガーゼを当てて処置をすることで、治りを早くするのと同時に、外部からの雑菌等の侵入を防げるので一石二鳥という考え方ですね。

 

どちらもアリなので、状況に応じて判断をして処置を行いましょう。

 

 

足に出来る水ぶくれに関しては、潰すのも潰さないのも効果的であります。

 

その理由を把握しておき、自分が納得できる方法を実践してみるのが賢い方法かもしれませんね。